1/19(日) 晴れ 「三体」のこと
もはや日記では無くなっていますが、最近読んだおすすめ本のこと。
珍しく新刊コーナーの平積みの本が気になって何度か手に取りは戻しをしていたのだけど、STUDIO VOICEに著者、劉慈欣のインタビューが載っていて、それを読んで興味がググッと湧いて、ついに読み始めた「三体」がめちゃくちゃ面白かったです。
特に内容に関しては詳しくは書かないけど、数学、物理学、天文学、歴史、政治、環境問題、倫理観など、なんとも沢山の興味深い話が山のように出てくる。更に全てのスケールが大きいし、展開も読めない上に、「なんだ。そういうことか。」というのも今のところ無いから、SF好きな方はもう読んでいるとして、そうで無い方にもおすすめです。三部作の一部目で、二部が今年中に出る予定だそうで、とても楽しみ。
去年の後半から、とても物理に興味がわき、相対性理論の論理くらいは分かりたいなぁと思って簡単な本から読み始めているけど、これからの時代、ますます宇宙がみじかになると思うから、物理はもう少しみじかな物としてあるようになれば良いな。と思う。
あと、面白い本は、読み終わった後、どうも現実に馴染めなくなるし、次に読む本のハードルが上がるので、とても大変です。
そんな事を考えている2020年1月です。