7/13(土)日誌 曇り時々雨 △フックブックス日誌△
ちょっとだけ晴れた。嬉しい。
Tomomi Takashio個展「うみへつづくみちで」がスタートした。ちらほらと絵を観に来てくれる人もいる。全体的に三連休にしては静かだけど、初めてのお客様も割と多い。ありがたい。
NHK出版から出ている学びのきほんシリーズの「考える教室 / 大人のための哲学入門」が面白かった。なんとなく後回しにしていたのだけど、読み始めたら一気に最後まで読んでしまった。名前は聞いたことあるという感じの哲学の大御所たちの名著のポイントを教えてくれる本。なんと分かりやすく面白いことか!という感じ。だけど、その中の一節がグサっと突き刺さった。
ーーー
「無知の知」の力量をつけるためにすすめたいのは、動かされながらも、読み通すことができない本に出会うことです。多くの本を読むことではありません。容易に読み終わることができない、強烈な問いを秘めた本に出会うことです。
心を揺さぶられながらも読み進めることができない書物、それは終わることのない対話の相手になります。
ーーー
読みたいけど、難しくって後回しにしている本のなんと多いことか…。反省。少しづつ読んでいこう。
この本で取り上げられていた、ソクラテス(プラトン)、デカルト、ハンナ・アレントも近々読もうと思う!
そして、明日から二日間は高塩さんの絵のイベント!満員御礼じゃないけど、ちょうど良い埋まり具合で、楽しみだなぁ。