-
久しぶりに「古本屋BOOKBOOKこんにちは」の屋号で、お客さまにお会いしたいと思います。(「古本屋BOOKBOOKこんにちは」は初めにイベント出店などで使っていた思い出深い屋号です。)
5/21(土)、22(日)10:00-17:00の2日間、栃木県矢板市にあるBullockさんの店内スペー...
-
石井真秀子のnoteの「ある日のパラレルワールドのはなし」に新しいはなしが追加されました。
「わたしの日」は去年のtentenのカレンダーをお買い上げ頂いたお客さまにおまけでつけたショートストーリーなのですが、それを加筆修正して新たな「わたしの日」が出来ました。
おまけで書いたショートストーリ...
-
お陰様で、オンラインショップもたくさんのお客さまに来ていただいて、お買い物をしていただくようになりました。
こちらにダイレクトに来てくださる方も多く、もうInstagramでのご案内は終わりにしてもよいと感じております。
つきましては、近日中にInstagramのアカウントはクローズいたします...
-
以前、HOOKBOOKSの店舗があった黒磯の街マップに文章を寄稿させて頂きました。
黒磯は、今は合併し那須塩原市となっていますが、旧黒磯市という地区は、その昔、石炭で栄えていたそうです。多くの地方都市がそうであったようにシャッター街になりかけた時に、1988 cafe shozoという喫茶店が...
-
tenten2022年カレンダーの取扱店さんです。
文章を担当しているtentenカレンダー、2022年は「旬の食材」がテーマになっています。
リズミカルさを重視してみたので、ぜひ声に出して読んでみてもらいたいです。(変なリズムもあるかもしれません!)
もしお近くにお住いの方は、ぜひお店で手に...
-
HOOKBOOKSポッドキャスト「夕暮れのDOG EARS」episode 14が公開されました。
約2ヶ月ぶりの今回は「やっぱり本は読んだほうがいい」という話と、最近読んだ本の話をします。
久しぶりですが、ゆるくのんびり話しております。
この番組はSpotify、 Podcasts、Anch...
-
HOOKBOOKSポッドキャスト「夕暮れのDOG EARS」episode 13が公開されました。
「本のリズムをつかむ」という話と、ドックイヤーした本「アロハ!」の話をします。
この番組はSpotify、 Podcasts、Anchor、などでお聴きいただけます。「夕暮れのGOD EARS」...
-
HOOKBOOKSポッドキャスト「夕暮れのDOG EARS」episode 12が公開されました。
「書店、または図書館へ行く」という話と、ドックイヤーした本「暮らしの手帖82よりシネマ・シバヤマ第2回」の話をします。
今日ものんびり話してます。のんびり聴いてくださいませ。
この番組はSp...
-
「tenten インタビューと絵と話」第6回が更新されました。今回はちょっと物語を書くほうが手間取ってしまって、遅くなってしまいました。
「tenten インタビューと絵と話」はtentenが気になる人に質問をし、その答えからインスピレーションを得て作る絵と話のコンテンツです。
第6回目は...
-
もともと好きだった布を使った物作りを本格的に始めることにしました。名前は、まほろばのロバにちなんで。そのままロバでも良かったのだけど、いろんな言葉のロバを調べてみたら、アイスランド語のロバが気に入りました。ASNI(アスニ)です。響きが良いし、「明日に」というなんとなく前向きな変換もできる音に...
-
HOOKBOOKSポッドキャスト「夕暮れのDOG EARS」episode 10が公開されました。
「何度も読む本を持つことの利点」という話と、ドックイヤーした本「中国・アメリカ謎SF」の話をします。
謎SFが面白いです。謎すぎるし、面白すぎるし、不可解すぎるし、さすがSFです。どんどん面...
-
宇都宮のデザイン事務所RICEさんが手がけるフリーペーパー、PUSH. vol.11に短編小説を寄稿させて頂きました。
栃木県内で配布されていますので、見かけましたらどうぞお手にとってみてください。
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします